ポテトのミルフィーユ焼きの栄養価(1人分) エネルギー 121kcal たんぱく質 2.4g 脂質 7g 塩分 0.5g ポテトのミルフィーユ焼き 【副菜1】じゃがいもをふんだんに使った、ワインにあうレシピです。じゃがいもはビタミンCが柑橘類に匹敵するほど多く、でんぷんに包まれた形で含まれているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。 材料(4人分)※4人分の材料では底面直径15~20センチのフライパン使用 じゃがいも 約4個(正味300g) ベーコン 1枚 <使用調味料> サラダ油 適量 塩 適量 こしょう 適量 作り方 じゃがいもは皮をむき、薄めの輪切りスライスにする。 ベーコンはせん切りにする。 パセリはみじん切りにする。 フライパンにやや多めの油を入れて火をつけ、じゃがいもの半分量をフライパン全体に広げて「2」を散らす。その上に残りのじゃがいもを平らに広げてのせてから塩・こしょうをし、フライ返しの背で全体を押しつけながら、周りのはみ出しだ部分の形を整え、蓋をして弱火で2~3分焼く。 蓋をとり、形を整えてから裏返して塩・こしょうをして3~4分焼く。 裏返して焼き色を見ながら、さらに両面をじっくり焼く。 余分な油をキッチンペーパーで除き、仕上げに中火にして表面をカリッとさせて仕上げる。 あら熱を取ってから食べやすい大きさに切り分け、パセリを散らす。 じゃがいもは水にさらさず、そのまま使いましょう。焦がさないようにじっくり弱めの火加減で焼くと外がパリッと中がほっくり仕上がります。 じゃがいもをフライパンにならべる際には、外側から芋を重なるように広げていくときれいにできます。 一覧に戻る