![]() しゃきしゃきれんこんの韓流風手巻き寿司栄養価(1人分)
|
しゃきしゃきれんこんの
|
【主食1.5 副菜1】 |
材料(4人分) | |
ご飯(炊き立て又は温かいご飯) | 600g |
れんこん | 150g |
にんじん | 1/3本(約50g) |
牛肉(薄切り) | 約80g |
きゅうり | 1/2本 |
焼き海苔(又は韓国のり) | 適量 |
いりごま(白) | 適量 |
<使用調味料> | |
合わせ酢 | 酢大さじ3、砂糖大さじ3、塩軽くひとつまみ |
ごま油 | 大さじ1 |
A(酒大さじ3、しょうゆ大さじ1と1/2、砂糖大さじ1/2、みりん大さじ1、水大さじ2~3) | |
コチュジャン | 適宜 |
- れんこんは皮をむいて細切りにし、さっと水を流してから水けをきる。
- にんじん、牛肉はせん切りにする。
- 熱した鍋にごま油を加えて「1」「2」を軽く炒め、Aを加え、中火で汁けがなくなるまで煮詰め、火を止めてそのまま冷ます。
- きゅうりはせん切りにする。
- 焼き海苔を適当な大きさに切る。
(縦横に切った4等分が目安) - 合わせ酢用の調味料をすべて合わせ、砂糖が溶けるまでよく混ぜて合わせ酢を作る。
- 炊き立てごはんに合わせ酢を振りかけて、 さっくりと混ぜ合わせ、すし飯を作る。
- 海苔にご飯をのせ、「3」「4」をのせ、ごまを散らして海苔ではさみ、お好みでコチュジャンをつけていただく。
- れんこんはさっと水で洗うことで表面のでんぷんが落ち、しゃっきりとした仕上がりになります。れんこんの加熱具合はお好みで調節してください。余熱で火が入るので、加熱しすぎに注意しましょう。
- 手巻き寿司以外に「韓流風のり巻き」もおすすめです。