栄養価(1人分) エネルギー 356kcal たんぱく質 21.1g 脂質 17.8g 塩分 2.5g 南部どりのスープカレー 【主菜2 副菜1】スープカレーは札幌が発祥で、そのヒントになったのは中国や朝鮮の薬膳スープ、南インド、スリランカ、インドネシアなどの汁気の多いカレーといわれています。 南部鶏は、ひよこから、全飼育期間にわたって、抗生物質や合成抗菌剤などは一切使わず、抗菌能力の高いハーブエキスや納豆菌をエサとして与えている、安全・安心な銘柄鶏です。 この南部どりと野菜をたっぷり使ったスープカレーをお楽しみください。 材料(4人分) 南部どり手羽元 8本 玉ねぎ 1個 にんじん 1本 なす 2本 ピーマン 4個 じゃがいも 2個 ゆで卵 2個 にんにく 1片 ホールトマト缶 200g バター 20g サラダ油 適量 水 1200cc カレールー 50g 固形コンソメ 2個 カレー粉 大さじ1 ウスターソース 大さじ2 砂糖 適宜 塩 少々 こしょう 少々 <下準備> 手羽元は塩こしょうする。 にんにくはみじん切りにする。 玉ねぎはみじん切りにする。 じゃがいもは食べやすい大きさに切る。 にんじんは大きめの乱切りにする。 なすはタテ半分にして、皮目に格子状に切り込みを入れ、さらにタテ半分に切る。 ピーマンは半分に切り、へたと種を取り除く。 ゆで卵は半分に切る。 じゃがいも、にんじんは下茹でする。 <作り方> 鍋にバターを熱して2のにんにくを炒め、香りが出たら3のたまねぎを加えて炒める。 10に1の鶏肉を加えて炒め、カレー粉を加えてなじませ、ホールトマトをつぶしながら加え、水、固形コンソメを加えて弱火で30分ほど煮込む。 9のじゃがいも、にんじん、6のなす、7のピーマンは素揚げにする。 11をいったん火を切りカレールーを加え、カレールーが溶けたら火をつけ、ウスターソース、砂糖、塩、こしょうで味をととのえる。 13を器に盛り、12のじゃがいも、にんじん、なす、ピーマン、ゆで卵をトッピングする。 台所ワンポイント お好みのカレールーで辛さの調節をしてください。 じゃがいも、にんじん、なす、ピーマンは多めの油で揚げ焼きにしてもよいです。 一覧に戻る