

さんまのパン粉焼き 柚子こしょう風味の 栄養価(1人分)
エネルギー |
387kcal |
たんぱく質 |
17.4g |
脂質 |
28.6g |
塩分 |
1.5g |
|
さんまのパン粉焼き 柚子こしょう風味
【主菜1】 季節の変わり目で食欲も不安定なときは、食事のバランスが乱れがちです。 ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含む食材を使う副菜を積極的に取り入れましょう!
|
材料(4人分) |
さんま |
4尾 |
エリンギ |
3~4本 |
大根 |
4~5センチ |
レモン |
1個 |
<使用調味料> |
柚子こしょう |
適量 |
小麦粉 |
適量 |
卵 |
適量 |
パン粉 |
適量 |
サラダ油 |
適量 |
柚子こしょう(添え用) |
適量 |
しょうゆ(添え用) |
適量 |
- さんまは3枚におろして食べやすい大きさ(3~4等分)に切る。
- フライの衣(小麦粉、溶き卵、パン粉)を用意する。
- エリンギは縦に(繊維に添って)1/4程度に裂く。長さが長いものは半分に切って食べやすくしてもよい。
- レモンはくし切りにする。
- 大根はおろす。
- 下処理したさんまの両面に柚子こしょうを薄く塗りつける。(全体を和えてまぶしてもいいが、身がやわらかいので注意する)
- 「6」に小麦粉、溶き卵、パン粉をつける。
- フライパンに油(フライパン底全体に油が広がる程度:3~4ミリ)を入れてから熱し、「7」を入れ、両面がきつね色になるまで焼く。
- 揚げかす、余分な油をペーパーで取り、エリンギをソテーする。
- さんま、エリンギ、レモン、大根おろし、柚子こしょうを皿に盛り付ける。好みでしょうゆやポン酢しょうゆを用意する。
- 少な目の油で揚げ焼きする(油の温度が上がりやすいので、さんまを焼く時は中火程度で加熱し、焦げないようにする。さんまの切り身が薄いので短時間で火が通ります)
- 片面を焼き終え、裏面を焼く際に油が少なければ、パン粉にしみる程度だけ油を足し、カリッと仕上げる。(フライでも、少ない油で調理できます。さんまに対してフライパンが大きすぎないこと)
- 小さい子ども向けには、柚子こしょうなしで、下味に塩・コショウがおすすめ。
|