南部鶏のチキンロールの栄養価(1人分) エネルギー 373kcal たんぱく質 25.5g 脂質 25.8g 塩分 2.1g 南部鶏のチキンロール 【副菜3 乳製品1】高たんぱく、低脂肪、栄養価の優れた鶏肉はヘルシーミートの代表です。にんじん、アスパラガスなど、いろんな野菜をはさんだチキンロールは、味付けもいろいろ。アレンジすることで野菜嫌いの子どもも喜ぶレシピに加えてみては。 材料(4人分) 南部鶏もも肉 2枚 にんじん 1/4本 アスパラガス 2~3本 プロセスチーズ 80g サラダ菜 4~5枚 <使用調味料> 塩 少々 コショウ 少々 コンソメ顆粒 少々 白ワイン 大さじ2 小麦粉 少々 サラダ油 適量 ケチャップ 適宜 鶏もも肉を中央部分から両側に広げるように縦に包丁を入れて、薄く均等に広げる。(観音開き) 皮目側全体にフォークで数回突き刺し穴を開ける。 塩・コショウ・コンソメ顆粒をすりこみ、白ワインをかけて、約10分休ませる。 にんじんは縦方向を使い、太さ5~7ミリの棒状に切る。 アスパラガスは下端の硬い部分を落とし、不要なハカマを取り除く。 にんじん、アスパラガスを塩ゆでする。(噛み切れる程度のやわらかさ) チーズは5~7ミリの太さに切る。 サラダ菜は水洗いし、水を切っておく。 鶏肉の余分な水分を軽くふき取り、にんじん、アスパラガス、チーズが中央になるように巻き込む。 巻き終わり(端)内側部分に小麦粉をはたき、巻き終りをつまようじでとめる。 熱したフライパンにサラダ油をいれ、肉のまき端部分から押し付けるように焼いていく。 表面全体にきつね色の焼き色がついたら、火を弱くしてコロコロと転がしながら、10~15分焼く。 中まで火が通ったら火からおろし、あら熱がとれてから、適当な大きさに切り分ける。 サラダ菜を皿に敷き、鶏肉を盛り付ける。お好みでケチャップを添える。 鶏肉はできるだけ均等に伸ばし、巻いた時に肉の厚さに差がないようにする。また、野菜とチーズが中央になるようにする。肉の厚さに差が出ると厚みのある部分に火が通りにくくなる。フライパンの端に鶏肉の縦横部分を押し付けて焼くよい。金串(または竹串)を刺して透明な肉汁が出てきたら火が通っている目安。 チーズが外に出ないように鶏肉ロールをタコ糸で巻きつけてもよい。両端からチーズが出ていると流れ出てこげやすくなります。 チーズはベビーチーズやスライスチーズでもOK。 アスパラガスのかわりにいんげんやブロッコリーの芯、ほうれんそうなどでもOK。 皮目にまぶす香辛料でアレンジもいろいろ。例)カレー粉でカレー風味、オレガノ、ローズマリー、タイムなどでイタリアン風など ソースはマヨネーズ+レモン(汁)、マヨネーズ+ケチャップなどでもできます。 一覧に戻る