かつおの揚げ漬けの栄養価(1人分)
エネルギー |
218kcal |
たんぱく質 |
23.1g |
脂質 |
5.6g |
塩分 |
3.1g |
|
かつおの揚げ漬け
【主菜3】 かつおにはビタミン類、ミネラル類などの栄養を含んでいます。また、タンパク質は多く、逆に脂質が少ないため健康的で、低カロリーな食材です。そんなかつおと野菜たっぷりの揚げ漬けに仕上げました。
|
材料(4人分) |
かつお |
1本(半身) |
たまねぎ |
1/2個 |
赤ピーマン |
1/4個 |
きゅうり |
1本 |
<使用調味料> |
酒 |
大さじ1 |
しょうゆ |
大さじ1/2 (かつお下味用) |
片栗粉 |
適量 |
揚げ油 |
適量 |
塩 |
少々 (きゅうり用) |
<漬け込み液> |
かつおだし汁 |
カップ1/2 |
さとう |
大さじ2~3 |
しょうゆ |
大さじ4 |
生姜 |
1かけ |
長ねぎ(緑の部分) |
5cm |
酢 |
大さじ4 |
レモン |
1/2個(適宜) |
作り方
- かつおは大きめの一口大に切り、下味をつけます。
- たまねぎはくし切り、赤ピーマン乱切りにします。
- きゅうりは麺棒で軽くたたいてから乱切りにし、軽く塩をふっておきます。
- 漬け込み液の作り方
鍋にかつおだし、さとう、しょうゆ、生姜(スライス)、長ねぎを入れ、中火で沸騰させ、最後に酢を入れます。火を止めてからレモン(くし切り)を加えます。
- フライパンに油を入れ熱し、たまねぎと赤ピーマンをさっと素揚げにします。
- かつおに片栗粉をまぶし、表面が色づく程度に揚げます。
- 漬け込み液(生姜、長ねぎは取り除く)にかつお、たまねぎ、赤ピーマン、水けを切ったきゅうりを入れ、全体に味をなじませます。
- たまねぎと赤ピーマンは素揚げにせず、軽く炒めてもよい。
かつおは両面を香ばしく揚げ焼き(多めの油で焼く)にしてもおいしくでき、使う油も節約できます。
|