国産米粉のお好み焼きの栄養価(1人分) エネルギー 585kcal たんぱく質 22.0g 脂質 29.1g 塩分 2.1g 国産米粉のお好み焼き 【主食1 主菜2 副菜2】フード・アクション・ニッポンアワード2010プロダクト部門入賞「国産米粉食パン」食糧自給率向上をめざし、サンプラザは「国産米粉」使用の食パンや、国産の農水産・畜産物の販売の取り組みで入賞しました。今月は「国産米粉」を使ったお好み焼きにチャレンジしてみてください! 材料(4人分) 米粉 200g 長芋 120g 卵 3個 絹ごし豆腐 150g 牛乳 120cc キャベツ 400g 小葱 適宜 揚げ玉 30g 紅生姜 大さじ2 豚薄切り肉 200g <使用調味料> 塩 少々 サラダ油 適量 お好み焼きソース 適量 マヨネーズ 適量 かつお節 適量 青のり 適量 長芋は皮をむき、すりおろす。 キャベツはみじん切り、小葱は小口切りにする。 豚肉は5~6cm長さに切る。 ボウルに絹ごし豆腐を入れ、泡立て器などで混ぜてなめらかにする。 「4」のボウルに「1」の長芋、卵、牛乳、塩を入れてよく混ぜてから米粉を加えて混ぜ合わせる。 「5」に「2」と揚げ玉、紅生姜を入れてから全体がなじむようにさっくりと混ぜる。 フライパン(またはホットプレート200度)を熱し、油をひいて生地を直径10~15cmを目安に円形に流し、その上に豚肉をのせ約3~4分焼く。(※生地・豚肉は全体の1/4量使用) ヘラで裏返し、蓋をして約5~6分蒸し焼きにする。 焼けたらもう一度ひっくり返し、お好みのトッピングをしてできあがり。同様にしてもう3枚焼く。 お好み焼きを2人分などまとめて焼く場合は、1枚分の加熱時間と異なります。火の通り具合を見ながら、時間を調整してください。 米粉生地は、小麦粉生地よりかためです。(生地はダレないでしっかりまとまった感じ) 米粉によってはまとまり方に違いが生じる場合があるので、粉っぽさが残っている場合は、牛乳を少し加えて調節してください。 一覧に戻る