栄養価(1人分) エネルギー 258kcal たんぱく質 8.1g 脂質 12.3g 塩分 1g いかなごくぎ煮入りコロッケ 【副菜1】春のおとずれを告げる、いかなごのくぎ煮。ごはんのお供はもちろんのこと、コロッケに入れても意外なほどおいしいです。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにも使えます! 材料(4人分) じゃがいも 450g(正味400g) いかなごの釘煮 40~60g 青ねぎ 5本 せん切りキャベツ 適宜 <使用調味料> 塩・こしょう 適宜 小麦粉 適量 溶き卵 適量 パン粉 適量 揚げ油 適量 いかなごのくぎ煮は汁けをしっかりきる。いかなごが大きいものは適当な大きさになるようざっくりと包了を入れる。 青ねぎは小口切りにする。 じゃがいもは皮を剥いて、四つ~六つに切り、かぶるくらいの水を入れて茄でる。じゃがいもに火が通ったら、湯を切り熱いうちに、マッシャーなどを使って潰す。(もしくは、水洗いしてから耐熱皿に並べ、ラップをして電子レンジ(500w)で10~12分加熱する。熱いうちに皮をむき、マッシャーなどを使って潰す)。 「3」のじゃがいもが温かいうちにいかなごのくぎ煮を加え、全体がなじむように混ぜ合わせ、青ねぎを加えてさっくりと混ぜる。味見をして塩・こしょうを加えて味をととのええる。 「4」を4等分にして小判型に丸め、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に各適量をまんべんなくつけて、170~175℃の揚げ油できつね色になるまでカリツと揚げる。 皿にせん切りキャベツ、コロッケを盛る。 台所ワンポイント じゃがいもの大きさにより電子レンジの加熱時間が異なるので、竹患などを刺してしっかり中までやわらかくなるまで加熱してください。皮をむく際はやけどをしないように注意しましょう。 いかなごのくぎ煮の塩分により、コロッケ種(潰した芋)に加える分量をお好みで調節してください。 コロッケ種は冷めるとまとまりにくくなるので、温かいうちにまとめましょう。空気を抜くようにしっかりと握ると揚げた時に爆発することはありません。 一覧に戻る