栄養価(1人分) エネルギー 134kcal たんぱく質 6.4g 脂質 5.8g 塩分 0.8g 岩手県産南部どり筑前煮 【副菜1】筑前煮は昔から食べられてきた、いろいろ野菜の煮物として馴染み深いおかずです。南部どりの旨味が野菜全体に染み込み、コクのある味わいに仕上がります。 材料(4人分) 南部どりもも肉約1/2パック 100g~200g ごぼう1/2本 50g れんこん 100g にんじん1/2本 70g 干ししいたけ 2~3枚 板こんにゃく(黒)1/2枚 200g <使用調味料> 油大さじ1/2、だし汁1カップ(200ml)、しいたけのもどし汁1/2カップ(100ml)、砂糖大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1 <下準備> 干ししいたけはひたひたの水でもどし、石づきを除きひと口大に切る。 ごぼう、れんこんは皮を除き、食べやすい大きさの乱切りにしてそれぞれ水にさらし、炒める前にザルにあげて水けを切る。 こんにゃくは手でひと口大にちぎり、熱湯で鍋に2~3分ゆでてからザルにあげる。 にんじんは2よりやや小さめの乱切りにする。 鶏肉は余分な脂身を除き、ひと口大に切る。 <作り方> 鍋に油を入れて熱し鶏肉を加えて炒め、肉の色が変わったら1~4を加えて軽く炒める。 6にだし汁としいたけのもどし汁を加え、煮立ったらアクを除きながら3~4分煮る。 砂糖、みりん、酒、しょうゆを順に加えて、落しぶたをして中火弱~弱火で、途中ときどき混ぜながら25~30分煮る。 煮汁が残っていれば、火加減を強めて煮詰め、照りを出して仕上げる。 台所ワンポイント こんにゃくは包丁で切るより手でちぎった方が味の染み込みがよくなります。 一覧に戻る