
米粉にんじんパンケーキ
新生活がスタートします。 今月は米粉を使った朝食にぴったりのパンケーキの提案です。米粉には、人に必要なアミノ酸がバランスよく含まれています。筋肉や内臓など、体の重要な組織をつくるたんぱく質。そのたんぱく質を構成している のが、アミノ酸です。
にんじんのすりおろしを加え、野菜もしっかりとれるパンケーキです。 
材料(4人分)
- 米粉
 - 200g
 - にんじん
 - 100g(小1本)
 - 卵
 - 2個
 - 牛乳
 - 150ml
 - 砂糖
 - 大さじ2
 - ベーキングパウダー
 - 小さじ1
 - オリーブ油
 - 少々
 - バター
 - 適量
 - メープルシロップor はちみつ
 - 適量
 - ウインナーソーセージ
 - 8本
 - ブロッコリー
 - 1株 (可食部約100g)
 
下準備
- 1 米粉とベーキングパウダーはふるっておく。
 - 2 にんじんは皮をむいてすりおろす。
 - 3 ウインナーソーセージは切り目を入れてゆでる。
 - 4 ブロッコリーは小房に分け、熱湯で少しかためにゆで、ザルに上げてしっかり水気を切る。
 
作り方
- 5 (1)の中に卵、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、さらににんじんのすりおろしを加える。
 - 6 フライパンにオリーブ油を入れ、余分な油はキッチンペーパーで拭き取る。
 - 7 (6)に(5)の生地を流し入れ、弱めの火加減で焼 いて、表面にポツポツ泡が立ってきたら裏返して焼く。 同様にして計8枚焼く。
 - 8 (7)を皿に盛り、(3)のウインナーソーセージと(4)のブロッコリーを添える。
 - 9 好みでバターやメープルシロップ、 はちみつでいただく。
 
台所ワンポイント
- パンケーキは焼き色がつきやすいので、火加 減を弱めにして、焦げつかないように注意しましょう。 テフロン加工のフライパンやホットプレートで焼くときれいに焼けます。
 - にんじんの代わりにじゃがいものすりおろしを入れても、よりもちもちとした食感のおい しいパンケーキに仕上がります。
 
                  栄養価(1人分)
                  
                    
                
                - エネルギー
 - 406kcal
 - たんぱく質
 - 13.3g
 - 脂質
 - 16.1g
 - 塩分
 - 1g
 
    


