 
| エネルギー |
428kcal |
| たんぱく質 |
18.2g |
| 脂質 |
18.9g |
| 塩分 |
2.0g |
|
くるりん手巻きサンド
|
【主食2 主菜1】 家族が集まる昼食は、みんなの好きな具を揃えて、手巻きサンドはいかが? 玉子やカニかま、そして野菜など、いろんなものを巻いて食べれば、バランスの良い一品になります。
|
| 材料(4人分) |
| 14枚切り食パン |
16枚 |
| 玉子 |
2個 |
| カニかま |
4本 |
| ツナ缶 |
小1缶 |
| キュウリ |
1本 |
| スプラウト |
1パック |
| 大葉 |
4枚 |
| レタス |
適宜 |
| <調味料> |
| バター(またはマーガリン) |
適宜 |
| マヨネーズ |
適宜 |
- バター(またはマーガリン)とマヨネーズはボウルに入れて混ぜ合わせておく。
- 食パンの耳を切る。
- 玉子は砂糖を少量加えて、フライパンに流し入れて焼き、1cm幅の帯状に切って冷ましておく。
- ツナはザルに上げて水気を切り、器に移しマヨネーズとコショウ少々を入れて混ぜる。
- キュウリは、半分に切ってスティック状に切る。
- カニかまと大葉はそれぞれ縦に半分に切る。
- スプラウトは株を切り落として、軽く洗ってザルに上げ水を切っておく。
- 「2」の食パンに「1」をぬって、「3」~「7」の具を載せて、端から巻いて食べる。
- パンに「1」を塗るところから、お子さんと一緒に作ってみましょう。
「3」~「7」の具を大皿にのせ、それぞれ好きな具を選んで巻きましょう。
- 大人は好みで、「1」を取り分けてわざびを混ぜてもおいしくいただけます。
- 海苔を巻くと、さらに手巻き風に仕上がります。
|