
宮城産かきとじねんこまいたけのチャウダー栄養価(1人分)
| エネルギー |
350kcal |
| たんぱく質 |
12.5g |
| 脂質 |
17.8g |
| 塩分 |
2.4g |
|
宮城産かきとじねんこまいたけのチャウダー
|
【主菜1 副菜2 牛乳・乳製品1】 かきは必須アミノ酸をすべて含み、タンパク質やカルシウム、亜鉛などのミネラル類をはじめ、栄養素が多量に含まれます。そのため「海のミルク」とも呼ばれています。 |
| 材料(4人分) |
| かき |
300g |
| じゃがいも |
2個 |
| たまねぎ |
1/2個 |
| にんじん |
1/2個 |
| まいたけ |
100g |
| 牛乳 |
500~600cc |
| 生クリーム |
50cc |
| パセリ(刻み) |
適宜 |
| <かき用 調味料> |
| 小麦粉 |
大さじ2~3 |
| サラダ油 |
適量 |
| <ソース用 調味料> |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| 小麦粉 |
大さじ2 |
| コンソメ(顆粒) |
大さじ1 |
| 塩 |
適宜 |
| こしょう |
少々 |
| 牛乳 |
500~600cc |
| 水 |
約200cc |
| 生クリーム |
50cc |
- じゃがいもは1cm角のさいの目切りにし、水にさらす。
- たまねぎは繊維に沿って薄めのスライス、にんじんはじゃがいもよりひと回り小さめのさいの目切りにする。
- まいたけは小房に分ける。
- かきは塩水(分量外)で振り洗いをしてからペーパータオルで水けを拭きとり、小麦粉(大さじ2~3)を薄くまぶす。
- フライパンを熱してサラダ油をひき、中火でかきを焼き、全体に軽く焼き色がついたら、かきから出た汁ごと取り出す。
- 鍋にサラダ油(大さじ2)をひき、たまねぎをやや透き通るまで炒めたら、水けを切ったじゃがいもとにんじんを加えてさらに炒める。
- じゃがいもの周りが少し透き通ってきたら、いったん火を止めて小麦粉を振り入れて混ぜ、野菜に小麦粉がなじんで粉っぽさが無くなってきたら、弱めの中火にかけて牛乳を3~4回に分けて加え、鍋底からしっかりと木べらで混ぜ合わせる。
- 水(約200cc)を加えて、焦げ付かないように時々混ぜながら野菜が軟らかくなるまで煮る。(約5~6分)
- コンソメを加え、さらに「3」と「5」を加えて1分煮る。
- 生クリームを加え、味見をして必要であれば塩・こしょうで味をととのえる。
- 器に盛り、刻みパセリを散らす。
- 作り方8.煮汁量が少ない場合は、さらに水を加えて全体量を調節し、野菜にしっかり火を通しましょう。
- 仕上げでかきを入れてからは、加熱しすぎないようにしましょう。
- 市販のチャウダールウでもおいしくできます。
|