![]() 米粉を使った牡蠣チヂミの栄養価(1人分)
|
大阪産エコ青ねぎと
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
【主食1 主菜1 副菜1】 |
| 材料(4人分) | |
| 牡蠣 | 200g(2パック) |
| エコ青ねぎ | 200g(2把) |
| 紅しょうが | 30g |
| 卵 | 2個 |
| 米粉 | 200g |
| 水 | 160ml |
| <使用調味料> | |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ2 |
| ポン酢しょうゆ、コチュジャンなど | 適宜 |
- 牡蠣はたっぷりの水で振り洗いをし、水を取り替えて数回行う。きれいにした牡蠣1個を2~3等分に切り分ける。
- 青ねぎは約2cm長さに切る。
- ボウルに米粉、溶き卵、水、塩を入れて混ぜ合わせ、1、2汁けをきった紅しょうがを加えてさっくりと混ぜ合わせる。
- 熱したフライパンにごま油(大さじ1)を引き、3の半量を入れて厚さが均等になるように広げて中火で熱し、香ばしい焼き色がついたらひっくり返して裏面も香ばしく焼く。仕上げにやや火加減を強め、表面をパリッと仕上げる。同様にしてもう1枚焼く。
- 食べやすい大きさに切り、お好みでポン酢しょうゆ、コチュジャンなどを添える。
- 牡蠣を生地に加えてからは混ぜ過ぎないようにしましょう。
- 生地に入れる水の量を少なめにしているので、たっぷりの青ねぎとさっくりとよく絡み、焼くとフワッともちっと仕上がります。
- 青ねぎの長さはお好みで調節してください(1
~4cm)。青ねぎの歯ごたえを楽しむなら長め、青ねぎの風昧を生かし、食べやすくするなら短めがおすすめです。




