
栄養価(1人分)
| エネルギー |
401kcal |
| たんぱく質 |
11.2g |
| 脂質 |
8.7g |
| 塩分 |
1.2g |
|
さんまの混ぜご飯
|
【主食2 主菜1】 サンマには、脳細胞を活性化させるドコサヘキサエン酸や、血液をサラサラにし血液や中性脂肪を下げるエイコサペンタエン酸が多く含まれています。 香ばしく焼いたさんまをしょうゆ風味のごはんに混ぜ込み、秋の風味を満喫しましょう。
|
| 材料(4人分) |
| 米 |
2合 |
| しょうが |
2片(30g) |
| さんま |
大1尾 |
| 青シソ |
8枚 |
| 海苔 |
適量 |
| 白炒りごま |
適量 |
| <使用調味料> |
| だし汁2カップ強、薄口しょうゆ大さじ1.1/2、酒小さじ2、みりん小さじ2 |
<下準備>
- 米は洗ってザルにあげておく。
- しょうがは皮をむいて千切りにする。
- 青シソは千切りにする。
- 海苔も細くはさみで切る。
- 白炒りごまは、包丁で刻んでおく。
<作り方>
- 炊飯器に1の米を入れ、薄口しょうゆ、酒、みりんと合わせて炊飯器の2合の市までだし汁を入れ、2のしょうがも加えて普通に炊く。
- さんまに塩(分量外)をまんべんなくふってグリルで両面を焼く。焼きあがったら、頭、内臓、骨をとり除いて身をとる。
- 炊き上がった6のごはんに7のさんまと青シソを加えてほぐすようにして混ぜる。
- 8を器に盛り、4の海苔、5の白炒りごまをのせていただく。
台所ワンポイント
- さんまは三枚おろしのものを使うと、骨や内臓を取り除く手間が省けます。
- さんまは、グリルがなくてもフライパンにクッキングシートを敷いて焼くと、くっつかずに焼くことができます。
|