
栄養価(1人分)
| エネルギー |
281kcal |
| たんぱく質 |
12.5g |
| 脂質 |
12.5g |
| 塩分 |
1.0g |
|
れんこんとやまと豚の甘辛炒め
|
【主菜1 副菜2】 れんこんの主成分はでんぷんで、食物繊維を沢山含んでいます。 またビタミンCも豊富です。ビタミンCは熱に弱いのですが、でんぷんが多いため相当量のビタミンCが残ります。
|
| 材料(4人分) |
| れんこん |
300g |
| やまと豚こま切れ |
200g |
| ピーマン |
3個 |
| 米粉 |
適量 |
| ごま油 |
大さじ1 |
| 白いりごま |
大さじ |
| 七味 |
少々 |
| キャベツ |
大2枚(120g) |
| トマト |
小1個(150g) |
| <使用調味料> |
| 【合わせ調味料:しょうゆ大さじ1・1/2、砂糖大さじ1・1/2、酒大さじ1・1/2、みりん大さじ1・1/2、水大さじ1】 |
<下準備>
- れんこんは皮をむき、薄切りにする。
- 豚こま切れに米粉をまぶす。
- ピーマンは種を除き、食べやすい大きさに切る。
- 合わせ調味料を合わせておく。
- キャベツは千切りにする。トマトはくし型切りに8等分にする。<作り方>
- フライパンにごま油を熱し、強火で2の豚肉を炒め、火が通ったら1のれんこんと3のピーマンも加えサッと炒める。
- 6に4の合わせ調味料を加え煮がらめる。
- 白いりごまを加え、好みで七味をふり入れる。
- 皿に8を盛り、5の千切りキャベツとトマトを添える。
台所ワンポイント
- 豚肉に米粉をまぶすことで調味料が良くからみ、とろみも出ます。
- れんこんはしゃきしゃき感を残すために炒めすぎに注意しましょう。
|